● 令和四年度共同募金実績結果 |
赤い羽根募金・歳末たすけあい募金にご協力ありがとうございました。 |
|
|
◆ 赤い羽根募金 |
「地域の福祉、みんなで参加」をスローガンに、10/1から12/31までおこなわれました |
|
「赤い羽根共同募金」は、町内会をはじめ各種団体、会社、商店、学校、その他たくさんの |
|
方々からご寄付をいただきました。温かいご支援ありがとうございました。 |
|
お寄せいただいた募金は、千葉県共同募金会に集められ、県内の民間福祉施設の福祉車両 |
|
の購入や民間福祉団体の運営、大規模災害の準備金などとして使われます。 |
|
赤い羽根実績額 |
目標額の70%が、地域配分として館山市社会福祉協議会へ配分され、 |
|
翌年度の地域福祉、老人福祉、障害者福祉、災害時などの福祉事業費に使われます。 |
|
募金種類 |
募 金 者 の 方 々 |
募金額 (円) |
|
|
戸 別 募 金 |
町内会を通じ各家庭より |
7,101,450 |
|
|
大 口 募 金 |
商店・企業・個人より |
1,794,500 |
|
|
個 人 募 金 |
|
12,179 |
|
|
学 校 募 金 |
市内各学校より |
44,553 |
|
|
職 域 団 体 募 金 |
企業・団体より |
89,212 |
|
|
そ の 他 募 金 |
バッチ募金・募金箱より |
73,000 |
|
|
総 額 |
9,114,894 |
|
|
|
|
◆ 歳末たすけあい募金 |
歳末たすけあい運動の一環としておこなわれました「歳末たすけあい募金」は、町内会をはじめ |
|
各種団体、会社、その他たくさんの方々からご寄付をいただきました。 |
|
温かいご支援ありがとうございました。 |
|
歳末たすけあい募金実績額 |
この寄付金は、民生委員児童委員協議会、福祉施設、学校などのご協力により、市内の支援 |
|
や援助を必要としている方々に、12月中に「歳末見舞金」としてお届けしました。 |
|
募金種類 |
募 金 額 (円) |
|
|
|
戸 別 募 金 |
4,847,810 |
|
|
|
職 域 団 体 募 金 |
105,669 |
|
|
|
法 人 募 金 |
112,757 |
|
|
|
個 人 募 金 |
19,665 |
|
|
|
前 年 度 繰 越 |
1,220,898 |
|
|
|
総 額 |
6,306,799 |
|
|
|
|
|
|
◆ 歳末たすけあい募金の寄付金は次のように配分されました◆ |
配 分 先 |
世帯数・人数 |
配分金額 (円) |
要援護世帯 |
65世帯 |
1,625,000 |
館山養護老人ホーム・ひかりの子学園・中里の家・中里ワークホーム・ケアホーム平砂浦・桜の里・ワークス館山・館山憩いの家共同作業所・グループホームなの花・NPO法人夕なぎ・グループホームみなと・駅前デイサービスみのりの家 入所者・通所者 |
220人 |
2,200,000 |
かにた婦人の村 入所者 |
38人 |
190,000 |
安房特別支援学校 通学者 |
53人 |
265,000 |
応急援護費 (翌年度へ歳末たすけあいへ繰越) |
1,226,799 |
地域福祉対策費(次年度受配) |
800,000 |
総 額 |
6,306,799 |
|
|
|
|
|
|