| ボランティア活動 | |
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
| ● ボランティアとは? | |
| ボランティアとは、自発的に、他者や社会のために、金銭的な利益を第1に求めない活動のことです。また、誰もが暮らしやすい豊かな社会をめざして、様々な人や団体とのつながり、ネットワークをつくりながら、社会の課題の解決に取り組む活動です。 | |
| ◆ ボランティアの分類 | |
| 社協では、活動範囲、 内容によりボランティア活動を分類しています。 | |
| 【地域ボランティア】 詳しくは>> | |
| 住んでいる社協支部を主な活動範囲として、「みまもり」など近隣の人達とお互いの | |
| 助けあいなど、 福祉のまちづくりを中心に活動するボランティア | |
| 【登録ボランティア】 詳しくは>> | |
| 館山市ボランティア連絡協議会を結成し、グループと個人が社協に登録し、 | |
| 館山市全体を活動範囲として活動するボランティア | |
| 【個人ボランティア】 | |
| 地域とは別に、個人的に古切手収集など個人的に活動するボランティア | |
| 【NPOの紹介】 詳しくは(館山市ホームページ)>> | |
| 館山市のNPOの紹介をします。 | |
| ◆ ボランティア活動保険について 詳しくは>> | |
| ボランティア活動中や活動場所への往復の途上で、ケガをしてしまった、 | |
| あるいは人にケガをさせてしまった、物を壊してしまった! | |
| そんな万が一の事故を補償する保険です。 | |
| ◆ ボランティア相談 | |
| 活動に参加したいなどの相談を随時受付けています。 | |